トップページ
詳細
弘前B&G海洋センター なぎなた教室

主 催
公益財団法人弘前市スポーツ協会
協 力
弘前市なぎなた連盟
開催内容
なぎなた初心者から経験者の小・中学生を対象になぎなたの基礎や技術をわかりやすく教え、武道の礼儀礼節を指導いたします。
講 師
弘前市なぎなた連盟指導員
開催日時
令和4年11月12日19日26日
12月 3日10日17日
令和5年 1月21日28日
2月 4日11日18日
3月 4日11日25日
毎回土曜日 全14回 14時00分~16時00分
募集定員
20名(定員になり次第締め切ります)
参加対象
小学1年~中学3年まで
参加料
3,500円(保険料込み)
※新型コロナウイルス感染症等により欠席となった場合は欠席した分返金します。
受付方法
弘前B&G海洋センターへ電話にて申込みしてください。
その他
・教室当日は、運動のできる服装でお越しください。
・各自、水分補給用の飲料水をご用意ください。
・開催期間中であっても定員に達していない場合は、途中からの参加も可能です。 参加料はお尋ねください。
・参加者が10名以上に達しない場合は、開催が中止となります。
【新型コロナウイルス感染対策について参加者の皆様へお願い】
①毎回受付時に体調確認をいたします。
②参加当日、風邪の症状や体調がすぐれない場合などは参加を自主的に控えていただきます。
③玄関に設置のサーマルカメラで検温をしていただきます。37.5℃以上の場合は参加を控えていただきます。
④館内に来場の際は、必ずマスクの着用をお願いします。但し、競技中は、強制といたしませんので各自で判断して下さい。
⑤休憩中又は競技中においてもソーシャルディスタンスを保っていただきますようお願いします。
⑥本教室は、原則として弘前市及び近隣市町村に感染者が発覚した場合や施設が使用禁止となった場合には中止となることもあります。また、参加者の皆様には「自己責任」による参加を求め、万一新型コロナウイルス感染症に感染された場合も当協会は責任を負いません。
※来場される付添いの方もマスクの着用、ソーシャルディスタンスのご協力をお願いします。
申込・お問合せ
弘前B&G海洋センター
〒036-8057
弘前市八幡町1-9-1
9時~21時まで開館
毎週火曜日休館
T E L 0172-33-4545
公益財団法人弘前市スポーツ協会
協 力
弘前市なぎなた連盟
開催内容
なぎなた初心者から経験者の小・中学生を対象になぎなたの基礎や技術をわかりやすく教え、武道の礼儀礼節を指導いたします。
講 師
弘前市なぎなた連盟指導員
開催日時
令和4年11月12日19日26日
12月 3日10日17日
令和5年 1月21日28日
2月 4日11日18日
3月 4日11日25日
毎回土曜日 全14回 14時00分~16時00分
募集定員
20名(定員になり次第締め切ります)
参加対象
小学1年~中学3年まで
参加料
3,500円(保険料込み)
※新型コロナウイルス感染症等により欠席となった場合は欠席した分返金します。
受付方法
弘前B&G海洋センターへ電話にて申込みしてください。
その他
・教室当日は、運動のできる服装でお越しください。
・各自、水分補給用の飲料水をご用意ください。
・開催期間中であっても定員に達していない場合は、途中からの参加も可能です。 参加料はお尋ねください。
・参加者が10名以上に達しない場合は、開催が中止となります。
【新型コロナウイルス感染対策について参加者の皆様へお願い】
①毎回受付時に体調確認をいたします。
②参加当日、風邪の症状や体調がすぐれない場合などは参加を自主的に控えていただきます。
③玄関に設置のサーマルカメラで検温をしていただきます。37.5℃以上の場合は参加を控えていただきます。
④館内に来場の際は、必ずマスクの着用をお願いします。但し、競技中は、強制といたしませんので各自で判断して下さい。
⑤休憩中又は競技中においてもソーシャルディスタンスを保っていただきますようお願いします。
⑥本教室は、原則として弘前市及び近隣市町村に感染者が発覚した場合や施設が使用禁止となった場合には中止となることもあります。また、参加者の皆様には「自己責任」による参加を求め、万一新型コロナウイルス感染症に感染された場合も当協会は責任を負いません。
※来場される付添いの方もマスクの着用、ソーシャルディスタンスのご協力をお願いします。
申込・お問合せ
弘前B&G海洋センター
〒036-8057
弘前市八幡町1-9-1
9時~21時まで開館
毎週火曜日休館
T E L 0172-33-4545